忍者ブログ
同人ゲーム作成サークル エーデルアインの開発日記です。 新作情報や日常のできごとなど
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ども。やや間が空きました。
シナリオ担当、海藤拓実です。
気が付いたらこんなに時間が……。

いろいろ忙しかったり、ネット回線が5日間も逝ってしまうトラブル(住んでるアパートの大元が駄目って、他の住人は何をry)に見舞われたり、まあ大変でした。
無論、シナリオの手直しもありますしね。
正直終わる気しないぐらいですけど、頑張ってます。
まあ、そんな生存報告です。死んでる暇はありませんから。


今回はちょろっとゲームについてのご報告。
前々から体験版との差異が出るとお話させている「確かにそこにあったもの」。
大きな変更点がまたひとつだけ出て来たので、ちょっとだけお知らせ。
新しくキャラが追加されます。
残念ながら、男です。残念ながら。
ボリュームアップ&シナリオの質向上を求めた結果、まずキャラの追加と言う案が出て、かつ試しに書いて、ダメダメだったので手直しした後、採用に至りました。

やっぱ思い通りにはいかないものですね、文章を書くって。
↑のキャラも、最初はミステリアス感を出そうとしたらどうしようもなく小物になるという事態になりまして。
海藤自身が「これでよし」と思ったもののあやふやさ加減が身に染みました。

現実世界でもそうであるように、ある程度キャラには役割が与えられます。彼らも人ですからね。
男のキャラならかっこよくとか、女のキャラなら可愛くとか。本当はもっと細分化されますが、とにかくそんな感じです。
で、その枠組みの中で、「かっこいいけどおどけるキャラ」「かっこいいけど弱いキャラ」「かっこいいけどどうしようもないキャラ」とか、肉付けをしていくと。
順序の違いは人によってあるでしょうが、結果として出来るものは何らかの特徴と、それに準ずる役割を持ちます。
これがどうも難しくて、ちょいちょいミスをやらかします。↑とかその典型例ですね。
自分の価値観と、読んだ人との価値観ってのの差異が、無視出来なくなるとそれはもうミスです。
もちろん、ミスした結果が悪いものとは限りませんが。
でも、付随する特徴の結果、最初の「かっこいいけど」が無くなったらどうしようもなくミスです。
こっちはどうせ悪い結果にしかならないので直した方がいいでしょうね。
キャラによって役割や立場の違いこそあれど、キャラとして出す以上、いてもいなくても変わらないキャラを出してはいけない。
なので特徴はしっかしりなきゃならんと、海藤は思います。
使い捨てる場合でも、ですね。出てすぐ死ぬとか。
それでも死ぬことの意味と、そのキャラがいた意味とかを描く必要があるかな、と。
無意味に出てきてポンと死ぬ、道具のようなら別にいいかもしれませんけど。
「あー、この世界って命軽いのね」とかって印象をつけるぐらいは出来るかも。
……にしてもキャラ付けはした方がいいか。
ポンポン人が死ぬアニメで、キャラの命が軽いとただの駄作ですし。
……ま、何のアニメの話をしてるのかは知りませんけどね。
とまあ、そんなこととかが頭ん中でごちゃごちゃにしつつ、文章とにラメっこしている今日この頃なのでした。

最後に一言。
スーパーで売ってる盛岡冷麺の元ってのにハマってます。
こういうのだよ、俺が求めてたのは。このゴムみたいな麺がいいんだ。
皆様もぜひ。美味しいよ。
PR
コメントを書く
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
 HOME | 127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117 
Admin / Write
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぞうさん
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
エーデルアインのゲーム開発日記
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]