忍者ブログ
同人ゲーム作成サークル エーデルアインの開発日記です。 新作情報や日常のできごとなど
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メぇぇぇ~~~リぃぃぃぃクリっスマぁぁぁーーースぅ!! 
ひゃーーーはっはっはっはっはぁーーーーっ
シナリオ担当、海藤拓実です。
ヴァジュリーラFFではありません。

クリスマスです。まあ今日はイヴですが。
みなさん、いかがお過ごしですか?
家族と一緒? 恋人と燃えあがってる? 松明とワニキャップ装備で戦場駆けてる?
いろんな過ごし方があっていいと思います。
一年に一度のことです。楽しみましょう。

さて、雑記をば。
今日はもう仕事を忘れます。

ここを見てくれた人に質問。サンタクロースの存在を、ただ純粋に信じていられたのは、いったい何歳のころまででしょうか。
それぞれでしょうが、だいたい平均すれば小学校中学年ぐらいになるのかな。
今の子はもっと低年齢になるか? ませてるしね。
まあサンタクロースなんていないわけですよ。当然。
今回はそういうお話でもしてみようかと思います。

「当然」。
無論、自明、当たり前。そんな感じの言葉ですね。
つまらない言葉だと思いません?
ただ結果があるだけで、それ以外に何もない、みたいな。
まあそれでもこの言葉、僕も普通に使うんですけどね。

恋人のいないクリスマスに泣きながら、思うのです。
そのつまらない言葉に、人はどれだけすがってしまうのか。
そして同時に、人はどれだけ頼りたくないか。
どちらも簡単で、しかも難しいことです。
例えば、「愛」。俺的な今年の漢字は「想」なので、結局今回もこういう話です。
愛というものが当然あると思っているときは、人は当然それに寄りかかりますよね。
でも、いざそれがなくなってしまったとき。
自分の知らない「当然」が、「当然」になったとき。
つまり、誰も横にいないのが当たり前になったとき。
誰だって、そんなこと認めたくはないわけですよ。
愛があるときに、それに頼らないことは難しい。愛がなくなったことを認めないのは、とても簡単。
これを強く思うのは、まだ俺が幼いからなのかもしれないですけどね。
もっとも、海藤だって愛が永遠だとは思いません。
けれど、好きな人との関係が永遠だって信じることは、無駄なことでしょうか? 無益なことでしょうか?
それを欲するのは愚かなことでしょうか?
自分が取るに足らないクズみたいな人間だと知っていても、愛を信じ、欲しがることをどうしてやめられましょうか?
好きな人が言った「永遠」ってやつを、俺も同じように信じ、先に未来が「当たり前」にあると思ったことが、果たして間違いだったのか。
それは……わかりませんけど。

今、僕の手元には「謎の彼女X」という漫画の最終巻があります。
ヒロインの子は、永遠をにおわせる言葉を、最終話で口にします。
けれど、漫画は終わってるんですよね。
彼女と、その思い人との間にある永遠は、誰にも見えない。
そこに、大人って奴は諦めにも似た想像を持ってきてしまう。どうせ別れる、とか。若いから、とか。とかとかとか。
前述の漫画の中でも、これをわかってしまったキャラクターがいますけど……。
そして、多くの大人はそう思っているでしょうけど。
「違った」ってことがわかってしまった悲しさを、みんな知っていますもんね。
でも、あの頃のひたむきさというか。ある視点で見れば、無知とか無謀とか、そういう気持ち。
これに、いまだに僕は心を揺さぶられます。

歳と時を重ねれば「当然」でなくなる「当然」がそこにある。
サンタクロースを信じる心と同じです。
好きな人と永遠を生きられる「当然」を信じられるかどうかってことですね。
やっぱり、俺は幼いのだと思います。
恋が実った経験が少ない、というか。そういう経験を、中学とか、高校とか、そういう時にしていないから。
だから今、いくつも歳を取ったのに、まるで高校生みたいな、お互いを想いあうだけの関係を欲している。
しかも、非常に打たれ弱い。
未だに幸せ感じてたころを夢に見て、死にたい気持ちで朝を迎えるのがしょっちゅう。
街に出れば、どこかにいるんじゃないかなって、後姿探したりもするし。
振って後悔してるはずなんてないのに、相手の後悔を願っていたり。
今日みたいな日は、泣きたくても泣けなくて、どうしようもなくなる。

……あー、駄目ですね。
用事があって、にぎやかな街に出ちゃったもんだから。
今回の記事は毒されてます。ここまで書いたし、もったいないから載せるけど。

そろそろ締めましょう。
ただ純粋に考えて、人はどんな物語を欲するのでしょう?
ただクールに、人の思いが廃れることを「当然」とするのか。
好きな気持ちは永遠、それが「当たり前」とするのか。
いいか悪いか、信じる信じないはいいとして。
……人って、どちらの物語に触れると、心が満たされるのでしょうね?
僕の中では、答え、出てますけどね。
たぶんきっと、人は一人でいては、寂しくて仕方がないのが「当然」ですから。
なんて思いながら、恥ずかしげもなく愛という言葉を連呼する、今日この頃でした。



最後に一言。
みなさま、よい聖夜を。
最後ぐらい、すっきりとね。
PR
コメントを書く
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
 HOME | 94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84 
Admin / Write
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぞうさん
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
エーデルアインのゲーム開発日記
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]