忍者ブログ
同人ゲーム作成サークル エーデルアインの開発日記です。 新作情報や日常のできごとなど
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

腹の虫の居所が悪い。
シナリオ担当、海藤拓実です。
ああ、イライラする。なんでだ、ああイライラする。


なんか連絡することがあった気がするんだけど……。
夏コミダメだったこと、報告っているのかな?
まあ、とにかく落選しました。
はい、報告終了。


さて、雑記をば。
雑記書くなら更新しなきゃいいのに、と思う方も多いだろうけど……。
あんまり更新の期間が空いちゃうのもねえ……。
というわけで、いつものようにぐだぐだと。

失恋の傷がかさぶたになり、それを無意識のうちにはがしてしまって痛い思いをしている、そんな毎日の海藤です。元気です(誰も気にしてないけど)。
さて、ちょい身の回りに色恋関係の話が多いような日々(体感)。
なので、また恋についての雑記です。
恋とひとくくりに言っても、形はいろいろあります。
けれど、きっと多くの人に共感してもらえるであろうことが、ひとつ。
大人になると、恋ってつまらなくなりますよね。

例えば、人を好きになる気持ちの強さだったり。
その維持の仕方や、その理由だったり。
そういうものって、年とともに劣化していくものだと思います。
具体的に言うと、収入とか、安定性とかが、強すぎるぐらい恋と結びついてくるように思うのです。
つまり、自分にとっての都合のよさ。有利、不利。プラスとマイナス。
女の子は早くからわかってる気がしますけれどね、そういうとこ。お金持ってる優しいおっさんになびく女子中学生、女子高生、いるわけだし。
男は総じてガキっぽいところがありますから、大学生とか、それ以上の年にならないと、これを認められないけれど。
でもまあ、とにかく、どこかのラインを超えてしまえば、そのつまらなさを多くの人が自覚するわけです。
どれだけの人が、僕と同じようにつまらないと感じているかはわからないですけどね。
お金があれば男として有利、そんなシンプルさが好きな人もいるでしょう。

とにかく。
「ただしイケメンに限る」という言葉がありますけど、そうじゃないと思うのです。
時代遅れですよ、これからは……「ただし、金持ちに限る」。
……流行らないな、これは。
こほん。
つまり、です。多くの女性にとって、顔や性格は二の次。
一番は、収入。絶対に。
そりゃあ本音は言わないと思いますよ? 建前として、顔や性格を挙げるわけです。
ひょっとするとツッコミがあるかもしれません。「建前として顔ww」っていう。
でも大真面目です。「お金持ちがいい」っていう本音を、「イケメンが好き」っていう言葉で隠す女の人は少なくないと思います。
そして、いざ結婚とかしたら、旦那さんはブサイクだったりして。
「やっぱり、中身よね」なんて言葉でをオチをつけるわけですよ。
もちろん、旦那さんとなる男性は高収入。
この女性は、何も知らぬ旦那とまわりの反応を見ながら、内心ほくそ笑んでいることでしょう。
……こんなこと、絶対にないと、どうして言い切れますかね。
ブサイクで困っている人にとってはチャンスかもしれない。
お金を持っている人には、何の障害にもならない事実かもしれない。
けれど、僕自身、そんなの全部ひっくるめて、納得出来ないのです。

「好き」って言葉の比重が、とても偏ってるように思うのです。
上手く言えないけれど、好きと思い始める気持ちって、とても軽視されがちじゃないですか?
十代の頃の恋愛って、その気持ちがとても大切ですよね。それがすべてと言ってもいい。そのために一喜一憂が出来る。
確かに、まだ人間として若いから、熱しやすくて冷めやすいものかもしれない。
でも、若気の至り、なんて片付けられるような、そんな気持ちとは、僕には思えない。
そんな中から、とても強く、長く人を想い続けられることがあると、僕は知っているからです。
一方で、大人って気持ちではなくて、好きと思える部分と要素ばかりで、人は人を好きになりすぎな気がするんです。
そんな強い思いを、忘れたり、青臭いからと切り捨てたり。
僕は、間違ってると思うのです。
この人だから好き。
その言葉を、どれだけの人が口に出来るでしょう。
顔や性格、嗜好、仕事が、ほとんど同じ男性が二人、いたとします。
この二人が、同じ女の人に「好きだ」と言ったとします。
片方は、収入が高いけど、気持ちは嘘。もう片方は収入が低いですが、本当にその女性が好きです。
後者を選ぶ人なんて、きっと誰もいないと言っていいほど、ごくわずかでしょう。
金も気持ちも、どちらも永遠なんて、ありえない。確かでもない。
それでも、人は、人の気持ちを蔑ろにしすぎ。
そう思う、ちょっと苦しい日の続く今日この頃でした。


さて、最後に一言。というか、今回のオチ。
身内の知り合い(つまり他人)の話です。
「同じ会社の男の人(バツイチ子持ち)好きになっちゃった……」
「どうしよう、デートとか、私から誘っていいのかな?」
「誘って、行ったとして、キスとかまだ早いかな? 手は繋いでいいのかな?」
「あの人は、私のこと、どう思ってるんだろう……はわわ、夜も眠れないよぅ!」
三十四歳、独身女性。


………………。
………………あれっ?
PR

厄除けに行きました。
シナリオ担当、本厄の海藤拓実です。
もう少し早く気付こうぜ、俺。厄年は数え年で判断するってことにさ。

まず、ゲームについて。
たまには真面目にね。真面目の度合いが少なすぎるのは重々承知。
このブログを更新するほんの五分前ほど。一日分ほどシナリオを書き上げました。
ストーリーの流れとしては、いろいろと話が動き出す一歩前ぐらいの位置でしょうか。
とにかく、これからいろんなふうに人や関係が動いていくぞってところ。
重要だけど、個人的には書いていてあまり楽しいところではなかったりします。
分岐点というか、分水嶺というか、そういう場所。
ここがある程度しっかりしつつ、ある程度話が動きやすいように柔軟性に富んでいないと、物語の良し悪しに響くと思います。
故に、割とストレスを感じます。
分岐した先は、もう少し気楽に書けるんだけどなあ……。
ともかく、そんな位置まで書きました、というご報告。主にスタッフに。
きちんとやってますよ。やる時には。たとえちょっとずつでも。
さて、これからどうなるかなあ。
わりと書きたいシナリオは浮かんできてるけど……。
どうなるかなあ。(2回目)


さて、雑記をば。
前述の通り、厄除けに行ってきた海藤です。
厄除けしてもらって、蕎麦食って、団子食って、カルメ焼き買って帰って来ました。
それまで散々だったのですが、次の日からすでに好転の兆しが。
ちょっとした出会いがあったり、嫌な人が遠ざかっていくような感じがしたり。
……おい、マジで効果あるんかよ。あんまり縁起とか気にしないんだけど……。

まあ、効果のほどは置いておきましょう。
ただ、僕が思うのは、そういうのは「気の持ちよう」だと思うのです。
どうしようもなく不幸とか、環境がどうしようもないとか。
つらいのを自分も他人でもない存在のせいにするぐらいに疲弊、消耗している時は、何をやってもうまくいきません。
だって、そういう時は、現状を好転させるような気力すらないのですから。
気力を湧き起こすような気持ちにもならないのですから。
例えるなら、勝てる勝負に負けると思って挑むようなものです。
大抵の場合、負けてまた落ち込んで、次の負けを呼び込むでしょう。
別に勝ち負けが物事のすべてではないですけどね?
で、どうしようもなくなるぐらいなら、不確かな存在を手助けにして起き上がったって、別にいいと思うわけです。
例えばそれは物語かもしれないし、音楽かもしれないし、詩かもしれないし、ゲン担ぎかもしれない。
何にせよ、立ち直ってしまえばいいのです。
逆に言えば、立ち直れるなら何だっていいんです。たぶんね。
……まあ、それに依存したり、散財したりするのは、いただけませんけど。
ほどほどに立ち直ったら、また自分の脚で立たなきゃいけないわけで。
不確かなもので立ち上がったとしたって、それは立ち上がったつもりになっているだけなわけで。
あくまでそれは「不確かなもの」ですからね。寄りかかってたらコケるだけでしょうし。
なんて思いつつ、自分を支えてくれる確かなものがあればいいなあ、なんて思う今日この頃でした。

最後に一言。
今作っているゲームには「不確かなもの」と「確かなもの」の2つを描けたらいいな、なんて思います。
……さて。書き手である僕は、↑のようなことを考えているわけですが。
どうなるかなあ。(3回目)
コーナーに戻る気力がありません。
シナリオ担当、海藤拓実です。
そういえば去年も俺ゴールデンウィークに更新してない?

さて、雑記をば。
今回はここをとことん私物化します。

海藤、フラれました。三年目にして、終わりました。
なので、今回は恋愛の話です。

恋愛。
老若男女、すべての人の関心を引く言葉です。
物語はもちろん、歌や、詩など、あらゆるものを引っ張るもの。
時には人間すらも引っ張ってしまう原動力たりえるものです。
まあ時には重石になることにも。想う意思、だけに。ここ、笑うところですよ。
思い違い、勘違い、思い込み、そんな言葉で片付けてしまえるけれど、そうするにはあまりにももったいない。それが恋というものだと思います。
思えば、このサークルの処女作であるゲームも恋愛ものでしたね。
シナリオ担当自身が言っても仕方ないですが、今読んでも案外面白い。
いやあ、満ち足りてたんでしょうね、あの頃の僕。
部分部分を見れば、いい恋、描けてるし。

さて。
恋愛というからには、まあ一部の事例を除いて、男の子と女の子の関わりであります。
あ、あくまで「男の子」と「女の子」ね。この表記は譲れない。
「男」と「女」じゃ駄目なんだ。
それはともかく、この二種類の人間が、まったく別の生き物であることは、多くの人が同意することだと思います。
性的なことと、それに関しての接し方とかは、今は省きますが。
それ抜きにしたって、いろいろ、こう、何というか、違いますよね。

おおむね先走るのは男の子で、女の子は受け身で。
始まるきっかけを作るのは、大抵男の子で。
でも、関係を壊すことをしだすのは、女の子だったりで。
しかし女の子は、その関係を壊すきっかけを、男の子に見出していたりで。
せいぜい同じなのは、両者ともにわがままだってことぐらいでしょうか?

だからこそ、うまくいかない。
そして、うまくいかないからこそ、人の心を引きつけてやまないのかな?
ああ、生物としてそういうふうに出来ているとか、そういう野暮なことは言いませんよ。
生物として性の本能に従順になると、罰になるのが人間という生き物ですから。

でも今海藤が思うのが、その矛盾じみたところがあるから、恋愛が物語として成り立ちえるのかな、と。
例えば、結果だけを求めるとしたら。
生物として、子を成すという行為や結果だけを求めるとして、それを描いても、それは物語ではありません。それは……まあ言わなくてもわかるな?
恋愛というものは、生物として成しえなければならないことの、いわば初動となる感情であると言えますが、しかしそれは、初動どころか、成しえるまでの過程や、成しえた後までも内包してしまう言葉であり、感情であり、また関係なのです。
好きと思うことから始まり、思いあう、思いあえないでひと悶着あり。
思いあったらあったで、また問題ばかりで。
そこから道を違えたりもします。
でも、ずっと、そのまま同じ道を歩むことになる人たちもいる。
すべて、恋愛、です。
そして、そのすべてが物語と成り得ます。
今回、僕の場合は、道を違えました。
僕自身はまっすぐ歩いていただけだけど、いつの間にか、隣にいた人がいなくなってしまったような、そんな感じの失恋でした。
きっと、物語にしても、しっくり来ない終わり方となりました。

ただ願わくば、この経験が、僕の書く物語を少しでも高めてくれる礎になれば、と思う、今日この頃でした。
僕自身の物語がうまくいかなくても、僕にはうまくいく物語を書くことが出来るはずです。……たぶんね。

さて、最後に一言。
うん、みんな、ゴメンw
ここにこんな私情を書くことと、気晴らしのカラオケに行くこと、許してw
そっから先は一人で落ち込むからさ
ああ、この三年間の喪失を埋めてくれるような女の子、いないかな……

更新しろと言われてからかなり時間がたちました。申し訳ない
どうもナベチャです。

最近何していたかというと、リアル仕事です。
もう入社して1年がたち、新卒が入ってきて先輩と呼ばれるようになりました。
なんかもう大変ですね。
1年でこんなにいろいろやることになるとは思ってもいなかったですよ。
いや~疲れてるよ~。もっと遊びたいよ~。心に余裕を下さい。

久しぶりのブログなのに話題がないな~。
ほんとに仕事しかしてないからな~。

あ、話が変わりますが自分が個人的に買っている漫画を友人に貸したりしているのですが、その友人から「お前が買う漫画は似たようなのばっかだな」と言われました(なにを~

そんなことないやい!
とりあえず個人的に買ってる(買ってた)漫画をあげてみることにします。

「いつわりびと空」
「絶対☆霊域」
「妖怪アパートの優雅な日常」
「繰繰れ!コックリさん」
「ぎんぎつね」
「天国のススメ」
「声の形」
「スカイ・ハイ」

え、非現実ものが多いって?
気のせいだよ~。うん気のせい・・・・・・・・・・・・・・。

いや、違うんだよ、狙っているわけではなく自分が面白いと思った内容がたまたまそういうのが多いだけなんだよ。

漫画までリアルな内容とか疲れるじゃん。二次元くらい非現実でいいじゃん。
現実逃避です。すいません。

いやいや、でも妖怪ものや幽霊ものを題材にしたのって結構面白いじゃないですか。

小学生の時は「ぬ~べ~」見てたし、中学のころは深夜ドラマにはまり「スカイ・ハイ」にはまって、夕食時には「地獄少女」を家族で見たりしてたら、ジャンルが偏るのはしょうがないよね。

まあ「地獄少女」をみんなで見てたのはどうかと思うけど、アニメに批判的な親も面白いと言ってたからすごいよね。

やばい、漫画の話をしてたら長くなってしまった。
ともあれ、今回、制作しているゲームは幽霊ものということで、非現実がどれだけいいものかを語ったところでお開きにしたいと思います。

自分で言うのもあれですが、自分、いろいろ溜まっているみたいです。
今月のシフトが早番と夜勤しかないからしょうがないよね。
来月もだけど、がんばります。

ではでは。
たまたま書こうとした日がたくみんと同じ日だったよ! 不定期って怖いね! 絶望だね!

はい、リーダーっぽいことなんて何もしてない悠樹です、お久しぶりです。

前回更新で不定期更新って言ってこの様、さらには次の人にお題を出すとか言っておいてみんなスルー……ほんと、意味ないな!

というわけで、書きたいことなんてないので最近の出来事を。


仕事がブラックすぎたのでやめます。


はい、もう絶望ですね。ニートですね。仕事したくないでござる。

さあて、これからどうするかなー。絶望絶望っとー。

あ、アニメね、ディーふらぐがおススメです。あれ、面白い。ほんと、つぼ。

みでしも桜Trickもよかった。うん、もう時間ないや、明日早いんで、寝ます。


何が書きたかったんでしょうね。俺もわからない。


とりあえずまた不定期に更新しに来ます。いつになるのかは不定期です、だって不定期だから。


増税辛い
8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18 
Admin / Write
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぞうさん
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
エーデルアインのゲーム開発日記
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]